「picket」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
picketの意味と使い方
「picket」は「ピケット、抗議者」という意味の名詞です。ストライキなどで、職場前などに立って抗議活動を行う人や、その行為を指します。また、軍事用語では、警戒兵、前哨という意味もあります。
picket
意味ピケ、見張り、ピケット隊、杭、柵の板
意味ピケ、見張り、ピケット隊、杭、柵の板
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
picketを使ったフレーズ一覧
「picket」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
picket line(ピケ隊、抗議線)
picket fence(柵)
picket protest(抗議デモ)
picketing workers(ピケをする労働者)
strike picket(ストライキピケット)
picket sign(ピケ看板)
picket fence(柵)
picket protest(抗議デモ)
picketing workers(ピケをする労働者)
strike picket(ストライキピケット)
picket sign(ピケ看板)
picketを含む例文一覧
「picket」を含む例文を一覧で紹介します。
They formed a picket line to protest the company’s policies.
(彼らは会社の政策に抗議するためにピケットラインを作った)
The workers decided to picket the factory until their demands were met.
(労働者たちは要求が満たされるまで工場をピケットすることにした)
The union members were on picket duty all day.
(組合員たちは一日中ピケットの任務に就いていた)
The protesters carried picket signs with slogans.
(抗議者たちはスローガンが書かれたピケットサインを持っていた)
The police were called in to deal with the picket.
(警察はピケットに対処するために呼び出された)
英単語「picket」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。