「phosphor」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
phosphorの意味と使い方
「phosphor」は「リン光体」という意味の名詞です。リン光体とは、光や放射線を吸収して、その後ゆっくりと光を放出する物質のことです。この性質を利用して、蛍光灯やテレビのブラウン管、夜光塗料などに使われています。
phosphor
意味蛍光体、燐光体、発光体
意味蛍光体、燐光体、発光体
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
phosphorを使ったフレーズ一覧
「phosphor」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
phosphor bronze(リン青銅)
phosphor screen(蛍光面)
phosphor dots(蛍光体ドット)
phosphor coating(蛍光体コーティング)
phosphor paste(蛍光体ペースト)
phosphor screen(蛍光面)
phosphor dots(蛍光体ドット)
phosphor coating(蛍光体コーティング)
phosphor paste(蛍光体ペースト)
phosphorを含む例文一覧
「phosphor」を含む例文を一覧で紹介します。
The screen uses a phosphor to emit light.
(その画面は発光させるために蛍光体を使用している)
The phosphor degrades over time.
(その蛍光体は時間の経過とともに劣化する)
The phosphor coating is applied evenly.
(蛍光体のコーティングは均一に施されている)
The phosphor converts UV light into visible light.
(その蛍光体は紫外線を可視光に変換する)
英単語「phosphor」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。