「phono」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
phonoの意味と使い方
「phono」は「フォノグラフ」や「レコードプレーヤー」という意味の名詞です。音声や音楽を再生する装置や関連機器を指し、特にアナログレコードの音を再生する機器として用いられます。音響や音楽文化の文脈で使われる専門用語です。
phono
意味音、音声、音波、フォノ、電話、蓄音機
意味音、音声、音波、フォノ、電話、蓄音機
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
phonoを使ったフレーズ一覧
「phono」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
phono input(フォノ入力)
phono jack(フォノジャック)
phono stage(フォノステージ)
phono cable(フォノケーブル)
phono signal(フォノ信号)
phono jack(フォノジャック)
phono stage(フォノステージ)
phono cable(フォノケーブル)
phono signal(フォノ信号)
phonoを含む例文一覧
「phono」を含む例文を一覧で紹介します。
He collected old phono records.
(彼は古いフォノレコードを集めた)
The phono input is on the back of the speaker.
(スピーカーの背面にフォノ入力がある)
She plugged the turntable into the phono.
(彼女はターンテーブルをフォノに接続した)
Phono cartridges need careful handling.
(フォノカートリッジは慎重に扱う必要がある)
I love listening to music on my phono system.
(私はフォノシステムで音楽を聴くのが好きだ)
The store sells vintage phono equipment.
(その店はヴィンテージのフォノ機器を販売している)
英単語「phono」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。