「phoney」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
phoneyの意味と使い方
「phoney」は「偽物の、うその、まがいの」という意味の形容詞です。本物らしく見せかけているが、実際はそうではないものや、誠実さや本心がない人を指す際に使われます。例えば、偽物の笑顔や、口先だけの約束などがこれにあたります。
phoney
意味偽の、見せかけの、いんちきの
意味偽の、見せかけの、いんちきの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
phoneyを使ったフレーズ一覧
「phoney」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
phoney baloney(でたらめ、嘘っぱち)
a phoney accent(偽りのアクセント)
phoney war(偽りの戦争)
phoney smile(作り笑顔)
phoney money(偽札)
a phoney accent(偽りのアクセント)
phoney war(偽りの戦争)
phoney smile(作り笑顔)
phoney money(偽札)
phoneyを含む例文一覧
「phoney」を含む例文を一覧で紹介します。
It’s a phoney excuse.
(それはもっともらしい言い訳だ)
He’s a phoney politician.
(彼は偽りの政治家だ)
Don’t be phoney.
(偽りなのはやめなさい)
That’s a phoney diamond.
(それは偽物のダイヤモンドだ)
I don’t like his phoney charm.
(私は彼のわざとらしい魅力が好きではない)
She has a phoney accent.
(彼女はわざとらしいアクセントを持っている)
This is a phoney offer.
(これは偽りの申し出だ)
He’s just a phoney.
(彼はただの偽物だ)
英単語「phoney」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。