「pharos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pharosの意味と使い方
pharosは「灯台」という意味の名詞です。古代エジプトのアレクサンドリアにあった巨大な灯台「ファロス灯台」に由来し、その名が示すように、航海者を導く光の象徴として使われます。
pharos
意味灯台、標識、指針
意味灯台、標識、指針
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pharosを使ったフレーズ一覧
「pharos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pharos light(灯台の光)
ancient pharos(古代の灯台)
pharos beacon(灯台のビーコン)
pharos tower(灯台の塔)
pharos signal(灯台の信号)
pharos landmark(灯台の目印)
ancient pharos(古代の灯台)
pharos beacon(灯台のビーコン)
pharos tower(灯台の塔)
pharos signal(灯台の信号)
pharos landmark(灯台の目印)
pharosを含む例文一覧
「pharos」を含む例文を一覧で紹介します。
The Pharos of Alexandria was one of the Seven Wonders of the Ancient World.
(アレクサンドリアのファロス灯台は古代七不思議の一つだった)
Tourists visit the Pharos site every year.
(観光客は毎年ファロス灯台跡を訪れる)
Legends say the Pharos was visible from miles away.
(伝説によるとファロスは何マイルも離れた場所から見えた)
Archaeologists study the remains of the Pharos.
(考古学者はファロスの遺跡を研究している)
The Pharos guided ships safely to harbor.
(ファロスは船を安全に港へ導いた)
Images of the Pharos appear on many historical texts.
(多くの歴史的文書にファロスの画像が現れる)
英単語「pharos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。