「pewter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pewterの意味と使い方
pewterは「ピューター」という意味の名詞です。ピューターとは、錫(すず)を主成分とし、銅やアンチモンなどを加えて作られる合金のことです。古くから食器や装飾品などに用いられ、銀に似た鈍い光沢と加工のしやすさが特徴です。
pewter
意味スズ合金、食器
意味スズ合金、食器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pewterを使ったフレーズ一覧
「pewter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pewter mug(ピューター製マグカップ)
pewter plate(ピューター製皿)
pewter finish(ピューター調仕上げ)
pewter gray(ピューターグレー)
pewter casting(ピューター鋳造)
pewter jewelry(ピューター製ジュエリー)
pewter tankard(ピューター製ジョッキ)
pewter ware(ピューター製品)
pewter plate(ピューター製皿)
pewter finish(ピューター調仕上げ)
pewter gray(ピューターグレー)
pewter casting(ピューター鋳造)
pewter jewelry(ピューター製ジュエリー)
pewter tankard(ピューター製ジョッキ)
pewter ware(ピューター製品)
pewterを含む例文一覧
「pewter」を含む例文を一覧で紹介します。
The old teapot was made of pewter.
(その古いティーポットはピューター製だった)
She collected antique pewter plates.
(彼女はアンティークのピューター皿を集めていた)
He polished the pewter tankard until it gleamed.
(彼はピューター製のジョッキをぴかぴかに磨いた)
Pewter is an alloy, mainly of tin.
(ピューターは主に錫の合金です)
The shop sold various pewter figurines.
(その店では様々なピューター製の置物を売っていた)
英単語「pewter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。