「peptidase」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
peptidaseの意味と使い方
「peptidase」は「ペプチダーゼ」という意味の名詞です。タンパク質やペプチドのペプチド結合を加水分解する酵素の総称であり、プロテアーゼとも呼ばれます。生体内でのタンパク質分解や消化、シグナル伝達など、様々な生命現象に関与しています。
peptidase
意味タンパク質分解酵素、プロテアーゼ
意味タンパク質分解酵素、プロテアーゼ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
peptidaseを使ったフレーズ一覧
「peptidase」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
peptidase activity(ペプチダーゼ活性)
peptidase inhibitor(ペプチダーゼ阻害剤)
peptidase deficiency(ペプチダーゼ欠損)
peptidase enzyme(ペプチダーゼ酵素)
peptidase substrate(ペプチダーゼ基質)
peptidase inhibitor(ペプチダーゼ阻害剤)
peptidase deficiency(ペプチダーゼ欠損)
peptidase enzyme(ペプチダーゼ酵素)
peptidase substrate(ペプチダーゼ基質)
peptidaseを含む例文一覧
「peptidase」を含む例文を一覧で紹介します。
Peptidase breaks down proteins into amino acids.
(ペプチダーゼはタンパク質をアミノ酸に分解する)
This enzyme, peptidase, is found in the stomach.
(この酵素ペプチダーゼは胃に存在する)
Peptidase activity is important for digestion.
(ペプチダーゼの働きは消化に重要だ)
Researchers studied the effects of peptidase on food proteins.
(研究者たちは食品タンパク質に対するペプチダーゼの影響を調べた)
Peptidase inhibitors can slow protein breakdown.
(ペプチダーゼ阻害剤はタンパク質の分解を遅らせる)
The lab measured peptidase levels in the sample.
(研究室はサンプル中のペプチダーゼの量を測定した)
英単語「peptidase」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。