「peekaboo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
peekabooの意味と使い方
「peekaboo」は「いないいないばあ」という意味の感嘆詞です。主に子供向けの遊びで、顔を隠したり現したりしながら「いないいないばあ!」と声をかける際に使われます。相手を驚かせたり、楽しませたりする目的があります。
peekaboo
意味いないいないばあ、かくれんぼ遊び、ちらっと見えること
意味いないいないばあ、かくれんぼ遊び、ちらっと見えること
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
peekabooを使ったフレーズ一覧
「peekaboo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
peekaboo(いないいないばあ)
play peekaboo(いないいないばあをして遊ぶ)
peek-a-boo!(いないいないばあ!)
That’s peekaboo!(それがいないいないばあだよ!)
Let’s play peekaboo(いないいないばあをしよう)
play peekaboo(いないいないばあをして遊ぶ)
peek-a-boo!(いないいないばあ!)
That’s peekaboo!(それがいないいないばあだよ!)
Let’s play peekaboo(いないいないばあをしよう)
peekabooを含む例文一覧
「peekaboo」を含む例文を一覧で紹介します。
Peekaboo, I see you!
(いないいないばあ、見ーつけた!)
The baby giggled during a game of peekaboo.
(赤ちゃんはいないいないばあをして笑った)
Let’s play peekaboo with the teddy bear.
(テディベアといないいないばあをしよう)
He hid behind the curtain and played peekaboo.
(彼はカーテンの後ろに隠れていないいないばあをした)
Peekaboo is a classic game for young children.
(いないいないばあは幼い子供たちの定番の遊びだ)
英単語「peekaboo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。