「patentable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
patentableの意味と使い方
「patentable」は「特許可能な」という意味の形容詞です。発明や技術などが、特許法上の要件(新規性、進歩性、産業上の利用可能性など)を満たしており、特許権を取得できる可能性がある状態を指します。
patentable
意味特許取得可能、特許性がある
意味特許取得可能、特許性がある
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
patentableを使ったフレーズ一覧
「patentable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
patentable invention(特許可能な発明)
patentable subject matter(特許可能な主題)
highly patentable(非常に特許性が高い)
barely patentable(かろうじて特許性がある)
not patentable(特許性がない)
patentable by law(法律上特許可能)
patentable under the conditions(条件付きで特許可能)
patentable subject matter(特許可能な主題)
highly patentable(非常に特許性が高い)
barely patentable(かろうじて特許性がある)
not patentable(特許性がない)
patentable by law(法律上特許可能)
patentable under the conditions(条件付きで特許可能)
patentableを含む例文一覧
「patentable」を含む例文を一覧で紹介します。
The invention is patentable under current law.
(その発明は現行法の下で特許を取得できる)
They filed a patent for a patentable design.
(彼らは特許可能なデザインのために出願した)
Not all ideas are patentable.
(すべてのアイデアが特許可能なわけではない)
The device is considered patentable after examination.
(その装置は審査後に特許可能と見なされた)
Patentable innovations can provide competitive advantage.
(特許可能な革新は競争優位性をもたらす)
Legal counsel can determine if an invention is patentable.
(弁護士が発明が特許可能かどうか判断できる)
英単語「patentable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。
