「pastels」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pastelsの意味と使い方
「pastels」は「パステル」という意味の名詞です。パステルは、顔料を粉末状にして糊で固めた画材の一種で、柔らかく淡い色調が特徴です。また、パステルで描かれた絵画作品や、パステルカラーと呼ばれる淡い色合い全般を指すこともあります。複数形であることに注意してください。
意味パステル画材、淡い色合い、パステル調の色、過去
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pastelsを使ったフレーズ一覧
「pastels」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shades of pastels(パステルカラーの色合い)
soft pastels(柔らかなパステルカラー)
a palette of pastels(パステルカラーのパレット)
dressed in pastels(パステルカラーの服を着て)
pastelsを含む例文一覧
「pastels」を含む例文を一覧で紹介します。
She loves wearing pastels in spring.
(彼女は春にパステルカラーを着るのが好きです)
The room was decorated in soft pastels.
(その部屋は柔らかなパステルカラーで飾られていた)
He used oil pastels to create the vibrant landscape.
(彼は鮮やかな風景を描くためにオイルパステルを使った)
The artist worked with soft pastels to capture the delicate light.
(その画家は繊細な光を捉えるためにソフトパステルで制作した)
Pastels are often associated with spring and Easter.
(パステルカラーはしばしば春やイースターと関連付けられます)
She bought a new set of pastels for her art class.
(彼女は美術の授業のために新しいパステルセットを買った)
英単語「pastels」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。