「passivity」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
passivityの意味と使い方
「passivity」は「受動性」という意味の名詞です。自ら行動せず、他者や環境に影響されるままに従う性質や態度を指します。意欲や主体性の欠如、消極的な姿勢を表すことが多く、心理学や社会学の文脈でも用いられます。
passivity
意味受動性、無抵抗、消極性、不活発
意味受動性、無抵抗、消極性、不活発
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
passivityを使ったフレーズ一覧
「passivity」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
passivity in(~における受動性)
display passivity(受動性を示す)
passivity toward(~に対する消極性)
social passivity(社会的受動性)
emotional passivity(感情的受動性)
learned passivity(学習された受動性)
display passivity(受動性を示す)
passivity toward(~に対する消極性)
social passivity(社会的受動性)
emotional passivity(感情的受動性)
learned passivity(学習された受動性)
passivityを含む例文一覧
「passivity」を含む例文を一覧で紹介します。
Passivity can be a barrier to success.
(受動性は成功への障壁となりうる)
The study examined the passivity of the subjects.
(その研究は被験者の受動性を調べた)
He was criticized for his passivity in the face of injustice.
(彼は不正に直面した際の受動性を批判された)
Passivity is often seen as a weakness.
(受動性はしばしば弱点と見なされる)
She struggled to overcome her passivity and take action.
(彼女は自分の受動性を克服し、行動を起こそうと苦労した)
英単語「passivity」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。