lv4. 難級英単語

「passives」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

passives」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

passivesの意味と使い方

「passives」は「受動態・受動的なもの」という意味の名詞の複数形です。文法上では、動作の主語が行為を受ける立場にある文(受動態)のことを指し、能動態の反対として用いられます。また、形容詞的意味として「受け身の・積極性のない」という性質を持つ人や態度を指す場合もあります。文脈に応じて文法用語としての意味か、性格や行動の傾向を表す意味かで解釈が異なります。

passives
意味受動態、消極的な人、傍観者、通過儀礼、受動素子
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

passivesを使ったフレーズ一覧

「passives」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

passives voice(受動態)
passives in class(授業での受動的な生徒)
passives constructions(受動文の構造)
passives forms(受動形)
passives learning(受け身の学習方法)
passives behavior(受動的行動)
スポンサーリンク

passivesを含む例文一覧

「passives」を含む例文を一覧で紹介します。

The students studied different passives in grammar.
(生徒たちは文法のさまざまな受動態を学んだ)

Passives are often used to emphasize the action rather than the actor.
(受動態は行為者よりも行為を強調するためによく使われる)

The teacher explained how to form passives.
(先生は受動態の作り方を説明した)

Many textbooks include exercises on passives.
(多くの教科書には受動態の練習問題が含まれている)

Passives can make sentences sound more formal.
(受動態は文章をより形式的に聞かせることができる)

He prefers active voice to passives in writing.
(彼は文章では受動態より能動態を好む)

英単語「passives」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク