「pardoned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pardonedの意味と使い方
pardonedは「赦免された」という意味の動詞の過去分詞/形容詞です。罪や刑罰を免除された状態を表し、特に法的な文脈で使用されます。大統領や君主などが、有罪判決を受けた者に対して恩赦を与える際に用いられることが多いです。
pardoned
意味許された、赦免された
意味許された、赦免された
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pardonedを使ったフレーズ一覧
「pardoned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
be pardoned(恩赦を受ける)
pardoned prisoner(恩赦を受けた囚人)
receive a pardon(赦免を受ける)
presidential pardon(大統領の恩赦)
pardon my mistake(失礼をお許しください)
pardons granted(恩赦が与えられた)
pardoned prisoner(恩赦を受けた囚人)
receive a pardon(赦免を受ける)
presidential pardon(大統領の恩赦)
pardon my mistake(失礼をお許しください)
pardons granted(恩赦が与えられた)
pardonedを含む例文一覧
「pardoned」を含む例文を一覧で紹介します。
He was pardoned for his crimes.
(彼は罪を許された)
The president pardoned the prisoner.
(大統領はその囚人を恩赦した)
She felt pardoned after confessing.
(彼女は告白した後、許されたと感じた)
The king pardoned the rebel.
(王は反逆者を許した)
英単語「pardoned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。