lv2. 中級英単語

「paradigm」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

paradigm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

paradigmの意味と使い方

paradigmは「模範」という意味の名詞です。ある時代や分野における考え方や価値観、行動様式などの、共通して受け入れられている枠組みや典型例を指します。科学分野では、トーマス・クーンが提唱した「パラダイムシフト」という言葉で有名になり、それまでの常識や理論が覆されるような大きな転換点を意味することもあります。

paradigm
意味模式、類型、範例、枠組み、パラダイム
発音記号/ˈpɛɹəˌdaɪm/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

paradigmを使ったフレーズ一覧

「paradigm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

paradigm shift(パラダイムシフト、考え方や認識の大転換)
new paradigm(新しいパラダイム、新しい規範やモデル)
dominant paradigm(支配的なパラダイム、社会で広く受け入れられている考え方)
paradigm example(パラダイムの例、典型的な例)
challenging the paradigm(パラダイムに挑戦する、既存の考え方に疑問を投げかける)
paradigm case(典型的な事例、模範的な事例)
scientific paradigm(科学的パラダイム、科学における理論的枠組み)
スポンサーリンク

paradigmを含む例文一覧

「paradigm」を含む例文を一覧で紹介します。

The new paradigm changed science.
(新しいパラダイムが科学を変えた)

This paradigm shift is significant.
(このパラダイムシフトは重要だ)

We need a new paradigm for education.
(教育のために新しいパラダイムが必要だ)

The old paradigm is outdated.
(古いパラダイムは時代遅れだ)

Paradigm examples help understanding.
(パラダイムの例は理解を助ける)

英単語「paradigm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク