「pap」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
papの意味と使い方
「pap」は「お粥」という意味の名詞です。消化しやすく、病気の人や赤ちゃんの離乳食として用いられる、柔らかく煮た穀物のことです。また、比喩的に、内容が薄く刺激のないものを指すこともあります。
pap
意味離乳食、おかゆ、病人食、つまらないもの、乳首
意味離乳食、おかゆ、病人食、つまらないもの、乳首
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
papを使ったフレーズ一覧
「pap」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pap(お粥、離乳食)
pap smear(パップテスト、子宮頸がん検診)
papyrus(パピルス紙、古代エジプトの紙)
paper(紙、新聞)
paper trail(証拠の記録、経緯)
paper tiger(張り子の虎、見かけ倒し)
paper money(紙幣、紙のお金)
paper clip(ペーパークリップ、紙を挟むもの)
paper bag(紙袋)
paper weight(ペーパーウェイト、文鎮)
pap smear(パップテスト、子宮頸がん検診)
papyrus(パピルス紙、古代エジプトの紙)
paper(紙、新聞)
paper trail(証拠の記録、経緯)
paper tiger(張り子の虎、見かけ倒し)
paper money(紙幣、紙のお金)
paper clip(ペーパークリップ、紙を挟むもの)
paper bag(紙袋)
paper weight(ペーパーウェイト、文鎮)
papを含む例文一覧
「pap」を含む例文を一覧で紹介します。
This movie is just pap.
(この映画はただのくだらないものだ)
The article was full of pap.
(その記事はくだらない内容ばかりだった)
I don’t like reading pap novels.
(くだらない小説は読みたくない)
英単語「pap」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。