lv4. 難級英単語

「pantomime」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

pantomime」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pantomimeの意味と使い方

「pantomime」は「ジェスチャー」という意味の名詞です。言葉を使わずに、身振り手振りや表情だけで物語を表現する演劇の一種を指します。特に、クリスマスシーズンにイギリスで上演される、歌や踊り、ユーモアを交えた大衆的な演劇が有名です。

pantomime
意味無言劇、身振り手振り、パントマイム
発音記号/ˈpæntəˌmaɪm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pantomimeを使ったフレーズ一覧

「pantomime」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

pantomime performance(パントマイムの演技)
Christmas pantomime(クリスマス・パントマイム)
pantomime artist(パントマイム芸人)
pantomime show(パントマイムショー)
pantomime gesture(身振り手振り)
pantomime tradition(パントマイムの伝統)
スポンサーリンク

pantomimeを含む例文一覧

「pantomime」を含む例文を一覧で紹介します。

The children loved the pantomime.
(子供たちはパントマイムが大好きだった)

He communicated his feelings through pantomime.
(彼はパントマイムを通して自分の気持ちを伝えた)

The actor’s pantomime was very expressive.
(その俳優のパントマイムはとても表現力豊かだった)

She performed a pantomime of a clumsy waiter.
(彼女は不器用なウェイターのパントマイムを演じた)

The audience was captivated by the pantomime’s humor.
(観客はパントマイムのユーモアに魅了された)

英単語「pantomime」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク