lv4. 難級英単語

「panting」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

panting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

pantingの意味と使い方

「panting」は「あえぎ」という意味の動名詞/名詞です。激しい運動や興奮、恐怖などで呼吸が速く、浅くなった状態を指します。犬が舌を出して「ハアハア」と呼吸する様子もpantingで表現されます。動詞のpantingは「あえぐ」という意味です。

panting
意味息を切らしている、あえいでいる
発音記号/ˈpæntɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

pantingを使ったフレーズ一覧

「panting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

panting heavily(息を切らして)
panting dog(ハァハァしている犬)
panting after running(走った後で息切れする)
panting for air(空気を求めて息切れする)
panting with excitement(興奮して息を切らす)
panting in heat(暑さで息切れする)
スポンサーリンク

pantingを含む例文一覧

「panting」を含む例文を一覧で紹介します。

He was panting after running up the stairs.
(彼は階段を駆け上がった後、息を切らしていた)

The dog was panting in the hot sun.
(その犬は暑い日差しの中でハアハア言っていた)

She arrived at the finish line, panting heavily.
(彼女は激しく息を切らしながらゴールラインに到着した)

His voice was a little shaky and panting.
(彼の声は少し震えていて、息が上がっていた)

I could hear him panting on the other end of the phone.
(電話の向こうで彼が息を切らしているのが聞こえた)

英単語「panting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク