「panted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pantedの意味と使い方
「panted」は「息を切らす」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。激しい運動や緊張、恐怖などによって呼吸が荒くなる状態を表します。息が上がる様子や疲労による息づかいの乱れを描写する際に使われます。
panted
意味息を切らした、あえぎながら言った、激しく呼吸した
意味息を切らした、あえぎながら言った、激しく呼吸した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pantedを使ったフレーズ一覧
「panted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
panted with exertion(激しい運動で息を切らした)
panted for breath(息を切らして)
panted heavily(荒い息をついた)
panted out a message(息を切らしながらメッセージを伝えた)
panted after the chase(追いかけっこの後で息を切らした)
panted for breath(息を切らして)
panted heavily(荒い息をついた)
panted out a message(息を切らしながらメッセージを伝えた)
panted after the chase(追いかけっこの後で息を切らした)
pantedを含む例文一覧
「panted」を含む例文を一覧で紹介します。
He panted heavily after the long run.
(長距離走の後、彼は激しく息を切らした)
The dog panted in the heat.
(犬は暑さでハァハァ息をしていた)
She panted with excitement.
(彼女は興奮して息を荒くした)
He panted for breath after climbing the stairs.
(彼は階段を上った後、息を切らした)
The hiker panted up the steep hill.
(ハイカーは急な丘を息を切らしながら登った)
She panted through the final sprint of the race.
(彼女はレースの最後のスプリントで息を切らした)
英単語「panted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。