「pall」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pallの意味と使い方
「pall」は「色あせる、活気を失う」という意味の動詞です。また、「死装束、棺を覆う布」という意味の名詞としても使われます。比喩的には、物事が衰退したり、面白みがなくなったりする様子を表すこともあります。
pall
意味顔色が悪くなる、退屈させる、飽きさせる、不快感
意味顔色が悪くなる、退屈させる、飽きさせる、不快感
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pallを使ったフレーズ一覧
「pall」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pall over(~を覆う、~を暗くする)
pallid complexion(青白い顔色)
pall of smoke(煙の帳)
pall of silence(沈黙の帳)
pallid fear(青ざめた恐怖)
pallid complexion(青白い顔色)
pall of smoke(煙の帳)
pall of silence(沈黙の帳)
pallid fear(青ざめた恐怖)
pallを含む例文一覧
「pall」を含む例文を一覧で紹介します。
The pall of smoke hung over the city.
(街には煙の帳が垂れ込めていた)
The pall of gloom descended upon the mourners.
(悲しみに沈む人々の上に、暗い帳が降りてきた)
His illness cast a pall over the holidays.
(彼の病気は祝祭ムードに影を落とした)
The news of the accident cast a pall over the celebration.
(事故の知らせは祝賀ムードに暗い影を落とした)
A pall of silence fell over the room.
(部屋には静寂の帳が降りた)
The dark clouds cast a pall over the landscape.
(暗い雲が風景に暗い影を落とした)
The scandal cast a pall over the company’s reputation.
(そのスキャンダルは会社の評判に暗い影を落とした)
英単語「pall」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。