lv4. 難級英単語

「palais」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

palais」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

palaisの意味と使い方

palaisは「宮殿」という意味の名詞です。フランス語由来の言葉で、王族や貴族が住んでいた壮麗な邸宅を指します。豪華な建築様式や広大な庭園を持つことが特徴で、現在では美術館や博物館として利用されることも多いです。

palais
意味宮殿、大邸宅、パレス
発音記号/pəˈɫeɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

palaisを使ったフレーズ一覧

「palais」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

palais de justice(裁判所)
Grand Palais(グラン・パレ)
Palais Garnier(オペラ・ガルニエ)
Palais Royal(パレ・ロワイヤル)
Palais de Buckingham(バッキンガム宮殿)
スポンサーリンク

palaisを含む例文一覧

「palais」を含む例文を一覧で紹介します。

The Louvre is a famous palais in Paris.
(ルーブルはパリにある有名な宮殿です)

The king resided in the royal palais.
(王は王宮に住んでいました)

They visited the Palais de Versailles.
(彼らはベルサイユ宮殿を訪れました)

The Palais Garnier is an opera house.
(オペラ・ガルニエはオペラハウスです)

She dreamed of living in a grand palais.
(彼女は壮大な宮殿に住むことを夢見ていました)

The city council met in the old palais.
(市議会は古い宮殿で開かれました)

He works at the Palais des Congrès.
(彼はパレ・デ・コングレで働いています)

The Palais de Justice houses the courts.
(司法宮は裁判所が入っています)

We saw a ballet performance at the palais.
(私たちは宮殿でバレエ公演を見ました)

The historic palais was beautifully restored.
(その歴史的な宮殿は美しく修復されました)

英単語「palais」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク