lv3. 上級英単語

「overt」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

overt」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

overtの意味と使い方

「overt」は「公然の」という意味の形容詞です。隠されたものではなく、あからさまに現れている、公然と行われる様子を表します。秘密裏ではなく、誰の目にも明らかである状態を指します。

overt
意味明白な、公然の、隠蔽のない、露骨な、あからさまな
発音記号/ˈoʊvɝt/, /oʊˈvɝt/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

overtを使ったフレーズ一覧

「overt」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

overt aggression(公然たる攻撃)
overt hostility(あからさまな敵意)
overt discrimination(明白な差別)
overt act(明白な行為)
overt behavior(目に見える行動)
overt symptoms(明らかな症状)
overt threat(公然の脅迫)
overt attempt(公然の試み)
overt support(公然の支持)
overt criticism(公然の批判)
スポンサーリンク

overtを含む例文一覧

「overt」を含む例文を一覧で紹介します。

The government took overt action against the protestors.
(政府は抗議者に対して公然とした行動をとった)

She showed overt signs of nervousness before the interview.
(彼女は面接前にあからさまな不安の兆候を見せた)

The company’s overt goal was to increase profits.
(その会社の公然の目標は利益を増やすことだった)

His overt criticism of the plan was not well-received.
(彼のその計画に対するあからさまな批判はあまり受け入れられなかった)

There was no overt hostility between the two countries.
(二国間にはあからさまな敵意はなかった)

英単語「overt」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク