lv4. 難級英単語

「ornery」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ornery」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

orneryの意味と使い方

orneryは「気難しい」「扱いにくい」という意味の形容詞です。しばしば、頑固で、怒りっぽく、言うことを聞かない性質を指します。特に動物や子供に対して使われることが多いですが、大人に対しても使われることがあります。その気難しさから、周囲の人々を苛立たせたり、困難な状況を引き起こしたりすることがあります。

ornery
意味気難しい、意地悪な、不機嫌な、扱いにくい、頑固な
発音記号/ˈɔɹnɝi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

orneryを使ったフレーズ一覧

「ornery」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ornery old man(気難しい老人)
ornery mule(頑固なラバ)
ornery streak(意地悪な一面)
get ornery(機嫌が悪くなる)
ornery customer(扱いにくい客)
スポンサーリンク

orneryを含む例文一覧

「ornery」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a bit ornery before his morning coffee.
(彼は朝のコーヒーを飲む前は少し気難しい)

The old dog can be ornery with strangers.
(その老犬は見知らぬ人には気難しいことがある)

She has an ornery streak when she doesn’t get her way.
(彼女は思い通りにならないと意地悪な一面を見せる)

Don’t let his ornery attitude fool you; he’s a good person.
(彼の意地悪な態度はあなたを欺かないでください。彼は良い人です)

The ornery mule refused to move.
(意地悪なラバは動くのを拒んだ)

英単語「ornery」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク