lv3. 上級英単語

「oriented」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

oriented」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

orientedの意味と使い方

「oriented」は「~志向の」「~指向の」という意味の形容詞です。目標や方向性、関心事などを示す際に使われます。例えば、「customer-oriented」は「顧客志向の」という意味になります。

oriented
意味方向づけられた、指向された、~中心の、~向きの
発音記号/ˈɔɹiˌɛntəd/, /ˈɔɹiˌɛntɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

orientedを使ったフレーズ一覧

「oriented」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

object-oriented(オブジェクト指向)
market-oriented(市場志向の)
customer-oriented(顧客志向の)
service-oriented(サービス指向の)
result-oriented(結果重視の)
goal-oriented(目標指向の)
detail-oriented(几帳面な、細部へのこだわりがある)
family-oriented(家族重視の)
future-oriented(未来志向の)
action-oriented(行動指向の)
problem-oriented(問題解決指向の)
solution-oriented(解決策指向の)
performance-oriented(業績重視の)
technology-oriented(技術指向の)
growth-oriented(成長志向の)
innovation-oriented(革新志向の)
data-oriented(データ重視の)
design-oriented(デザイン重視の)
process-oriented(プロセス重視の)
community-oriented(地域社会重視の)
スポンサーリンク

orientedを含む例文一覧

「oriented」を含む例文を一覧で紹介します。

The company is customer-oriented.
(その会社は顧客志向だ)

He is oriented towards results.
(彼は結果志向だ)

We are culturally oriented.
(私たちは文化的に志向している)

She felt oriented after the meeting.
(彼女は会議後に方向性が定まった)

The project is environmentally oriented.
(そのプロジェクトは環境志向だ)

英単語「oriented」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク