「organon」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
organonの意味と使い方
「organon」は「道具、手段、方法」という意味の名詞です。アリストテレスの論理学著作集の総称としても知られ、そこでは論理学が真理を探求するための「道具」として位置づけられています。転じて、ある目的を達成するための手段や方法全般を指す言葉として用いられます。
organon
意味道具、器官、オルガノン、アリストテレスの論理学書
意味道具、器官、オルガノン、アリストテレスの論理学書
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
organonを使ったフレーズ一覧
「organon」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
organon of medicine(医学の体系)
organon of philosophy(哲学の体系)
logical organon(論理体系)
organon method(体系的手法)
organon principles(体系の原則)
organon texts(体系の文献)
organon of philosophy(哲学の体系)
logical organon(論理体系)
organon method(体系的手法)
organon principles(体系の原則)
organon texts(体系の文献)
organonを含む例文一覧
「organon」を含む例文を一覧で紹介します。
Aristotle’s Organon is a collection of logical works.
(アリストテレスのオルガノンは論理学の著作集だ)
The Organon was studied in medieval philosophy.
(中世の哲学ではオルガノンが研究された)
He referred to the Organon in his lecture.
(彼は講義でオルガノンを参照した)
Organon lays the foundation for classical logic.
(オルガノンは古典論理の基礎を築く)
The Organon influenced many later thinkers.
(オルガノンは多くの後の思想家に影響を与えた)
Students read the Organon to understand syllogisms.
(学生たちは三段論法を理解するためにオルガノンを読んだ)
英単語「organon」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。