「operant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
operantの意味と使い方
「operant」は「操作的」という意味の形容詞です。行動がその結果によって強化または弱化されるような行動を指し、オペラント条件づけという学習理論で用いられます。
operant
意味自発的な、作動性の、オペラントの
意味自発的な、作動性の、オペラントの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
operantを使ったフレーズ一覧
「operant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
operant conditioning(オペラント条件づけ)
operant behavior(オペラント行動)
operant chamber(オペラント箱)
operant reinforcement(オペラント強化)
operant extinction(オペラント消去)
operant behavior(オペラント行動)
operant chamber(オペラント箱)
operant reinforcement(オペラント強化)
operant extinction(オペラント消去)
operantを含む例文一覧
「operant」を含む例文を一覧で紹介します。
Operant conditioning shapes behavior.
(オペラント条件付けは行動を形成する)
The psychologist studied operant responses in children.
(心理学者は子供のオペラント反応を研究した)
Operant techniques can improve learning.
(オペラント技法は学習を改善できる)
He used operant methods to train the dog.
(彼は犬を訓練するためにオペラント法を使った)
Positive reinforcement is part of operant conditioning.
(正の強化はオペラント条件付けの一部だ)
Operant experiments often involve rewards and punishments.
(オペラント実験にはしばしば報酬と罰が伴う)
英単語「operant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。