「omens」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
omensの意味と使い方
「omens」は「前兆、予兆」という意味の名詞の複数形です。未来の出来事を示唆する兆しやサインで、良い意味でも悪い意味でも用いられます。
omens
意味前兆、兆候、きざし、縁起
意味前兆、兆候、きざし、縁起
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
omensを使ったフレーズ一覧
「omens」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bad omens(悪い前兆)
good omens(良い前兆)
signs and omens(兆しと前兆)
interpret omens(前兆を解釈する)
ominous omens(不吉な前兆)
ancient omens(古代の前兆)
good omens(良い前兆)
signs and omens(兆しと前兆)
interpret omens(前兆を解釈する)
ominous omens(不吉な前兆)
ancient omens(古代の前兆)
omensを含む例文一覧
「omens」を含む例文を一覧で紹介します。
The sudden silence was an omen of danger.
(突然の静寂は危険の兆候だった)
Many people consider a black cat crossing their path a bad omen.
(多くの人は、道を横切る黒猫を不吉な前兆と見なす)
The rainbow after the storm was seen as a good omen.
(嵐の後の虹は良い前兆と見なされた)
Ancient cultures often looked for omens in the sky.
(古代文化では、しばしば空に前兆を探した)
These strange events are omens of a significant change.
(これらの奇妙な出来事は、大きな変化の兆候だ)
英単語「omens」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。