「ombre」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ombreの意味と使い方
「ombre」は「影」という意味の名詞です。元々はスペイン語やポルトガル語で「影」を意味し、そこから派生して、特に絵画や芸術の分野で、光と影のコントラストや、ぼかし技法を指す言葉として使われます。また、タロットカードの「運命の輪」のカードに描かれる人物の姿や、そのカードが象徴する運命の移り変わりを指す場合もあります。
意味オンブレ、濃淡、グラデーション、ぼかし、影
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ombreを使ったフレーズ一覧
「ombre」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ombre effect(陰影効果、グラデーション効果)
ombre nails(グラデーションネイル)
ombre hair(グラデーションヘア)
ombre lipstick(グラデーションリップ)
ombreを含む例文一覧
「ombre」を含む例文を一覧で紹介します。
She has ombre hair, dark at the roots and light at the ends.
(彼女は根元が暗く、毛先が明るいオンブレヘアです)
The sunset created an ombre effect in the sky, blending orange into purple.
(夕焼けは空にオレンジから紫へのオンブレ効果を作り出しました)
I love her ombre nails, they’re so stylish.
(彼女のオンブレネイルが大好き、とてもおしゃれだ)
The wall was painted in an ombre style, fading from blue to white.
(壁は青から白へのグラデーションでオンブレ風に塗られていた)
This dress features an ombre design, transitioning from one color to another.
(このドレスは、ある色から別の色へと変化するオンブレデザインが特徴です)
英単語「ombre」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。