lv4. 難級英単語

「oligopoly」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

oligopoly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

oligopolyの意味と使い方

oligopolyは「寡占」という意味の名詞です。寡占とは、少数の企業が市場を支配し、互いに競争しながらも、価格や生産量などの意思決定に影響を与え合う市場構造を指します。この少数の企業は、新規参入を阻む障壁を築くことが多く、消費者は選択肢が限られる傾向があります。

oligopoly
意味寡占、少数企業による市場支配、寡占市場
発音記号/ˌɑɫɪˈɡɑpəɫi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

oligopolyを使ったフレーズ一覧

「oligopoly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

oligopoly(寡占)
a tight oligopoly(緊密な寡占)
an oligopoly market(寡占市場)
a natural oligopoly(自然寡占)
an oligopoly structure(寡占構造)
an oligopoly firm(寡占企業)
an oligopoly industry(寡占産業)
an oligopoly pricing(寡占価格設定)
a dominant oligopoly(支配的寡占)
a shared oligopoly(共有寡占)
スポンサーリンク

oligopolyを含む例文一覧

「oligopoly」を含む例文を一覧で紹介します。

A few large companies dominate the market, creating an oligopoly.
(少数の大企業が市場を支配し、寡占状態を作り出している)

The airline industry is a classic example of an oligopoly.
(航空業界は寡占の典型例である)

Government regulations aim to prevent oligopolies from exploiting consumers.
(政府の規制は、寡占企業が消費者を搾取するのを防ぐことを目的としている)

The tech sector is often characterized by an oligopoly.
(テクノロジー分野はしばしば寡占によって特徴づけられる)

Companies in an oligopoly tend to compete on non-price factors like advertising.
(寡占企業は、広告のような価格以外の要因で競争する傾向がある)

英単語「oligopoly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク