lv4. 難級英単語

「oedema」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

oedema」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

oedemaの意味と使い方

「oedema」は「浮腫(ふしゅ)」という意味の名詞です。体内の組織に過剰な体液が蓄積することで、手足や顔などが腫れる状態を指します。

oedema
意味浮腫、むくみ、体液異常貯留
発音記号/ˈiːdɪmɐ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

oedemaを使ったフレーズ一覧

「oedema」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

oedema(浮腫)
localised oedema(局所性浮腫)
peripheral oedema(末梢性浮腫)
generalised oedema(全身性浮腫)
pitting oedema(圧痕性浮腫)
leg oedema(脚の浮腫)
ankle oedema(足首の浮腫)
facial oedema(顔面の浮腫)
pulmonary oedema(肺水腫)
cerebral oedema(脳浮腫)
oedema fluid(浮腫液)
oedema formation(浮腫形成)
oedema treatment(浮腫治療)
oedema management(浮腫管理)
oedema prevention(浮腫予防)
スポンサーリンク

oedemaを含む例文一覧

「oedema」を含む例文を一覧で紹介します。

Swelling, or oedema, is a common symptom of many conditions.
(腫れ、または浮腫は、多くの病気の一般的な症状です)

The doctor explained that the patient had developed oedema in his legs.
(医師は、患者の脚に浮腫が発生したと説明しました)

She noticed a slight oedema around her ankles after a long flight.
(長時間のフライトの後、彼女は足首の周りにわずかな浮腫に気づきました)

The medication helped to reduce the oedema in her hands.
(その薬は彼女の手の浮腫を軽減するのに役立ちました)

Persistent oedema can be a sign of a more serious underlying problem.
(持続的な浮腫は、より深刻な根本的な問題の兆候である可能性があります)

英単語「oedema」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク