「odors」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
odorsの意味と使い方
odorsは「におい」という意味の名詞です。主に不快な臭いを指しますが、良い香りにも使われることがあります。嗅覚によって感知される物質の揮発性成分が原因で発生し、鼻腔内の嗅覚受容体に作用して脳に信号を送ることで認識されます。
odors
意味臭い、香り、悪臭
意味臭い、香り、悪臭
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
odorsを使ったフレーズ一覧
「odors」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bad odors(悪臭)
faint odors(かすかな臭い)
strong odors(強い臭い)
unpleasant odors(不快な臭い)
lingering odors(残る臭い)
peculiar odors(特有の臭い)
foul odors(悪臭)
musty odors(カビ臭い臭い)
chemical odors(化学的な臭い)
floral odors(花の香り)
faint odors(かすかな臭い)
strong odors(強い臭い)
unpleasant odors(不快な臭い)
lingering odors(残る臭い)
peculiar odors(特有の臭い)
foul odors(悪臭)
musty odors(カビ臭い臭い)
chemical odors(化学的な臭い)
floral odors(花の香り)
odorsを含む例文一覧
「odors」を含む例文を一覧で紹介します。
The kitchen was filled with strong odors.
(台所は強いにおいでいっぱいだった)
He noticed unusual odors in the laboratory.
(彼は実験室で異様なにおいに気づいた)
Flowers emit pleasant odors.
(花は心地よい香りを放つ)
The garbage produced foul odors.
(ゴミは悪臭を発した)
Dogs can detect odors better than humans.
(犬は人間よりにおいを感知できる)
The perfume has floral and fruity odors.
(その香水は花と果物の香りがある)
英単語「odors」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。