「octroi」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
octroiの意味と使い方
「octroi」は「関税」という意味の名詞です。かつて都市や地域への物品の持ち込みに課せられた税金であり、特にフランスやその旧植民地で見られました。現代ではほとんど廃止されていますが、歴史的な文脈で使われることがあります。
octroi
意味都市通行税、関税、地方税
意味都市通行税、関税、地方税
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
octroiを使ったフレーズ一覧
「octroi」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
octroi duty(関税)
octroi tax(関税)
octroi collection(関税徴収)
octroi post(関税徴収所)
octroi barrier(関税関所)
octroi fees(関税)
octroi exemption(関税免除)
octroi regulations(関税規則)
octroi system(関税制度)
octroi charges(関税)
octroi tax(関税)
octroi collection(関税徴収)
octroi post(関税徴収所)
octroi barrier(関税関所)
octroi fees(関税)
octroi exemption(関税免除)
octroi regulations(関税規則)
octroi system(関税制度)
octroi charges(関税)
octroiを含む例文一覧
「octroi」を含む例文を一覧で紹介します。
The octroi on goods entering the city was a significant burden for merchants.
(都市に入る物品にかかる関税は、商人にとって大きな負担だった)
The government abolished the octroi to encourage trade.
(政府は貿易を促進するために関税を廃止した)
Local authorities collected octroi at the city gates.
(地方当局は市の門で関税を徴収した)
Many people complained about the high octroi rates.
(多くの人々が高い関税率に不満を漏らした)
The octroi system was eventually replaced by a more modern tax.
(関税制度は最終的に、より近代的な税金に置き換えられた)
英単語「octroi」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。