「objects」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
objectsの意味と使い方
「objects」は「物体」や「対象」という意味の名詞です。物理的なモノだけでなく、思考や感情の対象も指します。また、「目的」や「目標」という意味合いで使われることもあります。
objects
意味物体、対象、目的、反対する、異議を唱える
意味物体、対象、目的、反対する、異議を唱える
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
objectsを使ったフレーズ一覧
「objects」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
objects of desire(欲望の対象)
tangible objects(有形の物)
object to(~に反対する)
object lesson(教訓)
object-oriented(オブジェクト指向)
object relations(対象関係論)
object permanence(対象の永続性)
object code(オブジェクトコード)
object recognition(物体認識)
objectivism(客観主義)
tangible objects(有形の物)
object to(~に反対する)
object lesson(教訓)
object-oriented(オブジェクト指向)
object relations(対象関係論)
object permanence(対象の永続性)
object code(オブジェクトコード)
object recognition(物体認識)
objectivism(客観主義)
objectsを含む例文一覧
「objects」を含む例文を一覧で紹介します。
The room was filled with objects.
(部屋は物でいっぱいだった)
She collected various objects.
(彼女はいろいろな物を集めた)
Objects on the table need organizing.
(テーブルの物は整理が必要だ)
英単語「objects」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。