「obi」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
obiの意味と使い方
「obi」は「帯」という意味の名詞です。着物や浴衣の腰に巻く装飾的な布で、日本の伝統的な衣装に欠かせないアイテムです。幅広で、様々な素材やデザインがあり、結び方によっても印象が変わります。
obi
意味帯、着物、日本の伝統衣装、幅広の布
意味帯、着物、日本の伝統衣装、幅広の布
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
obiを使ったフレーズ一覧
「obi」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
obiを含む例文一覧
「obi」を含む例文を一覧で紹介します。
An obi is a sash worn with a kimono.
(帯は着物と一緒に着る帯です)
The obi is tied in a decorative knot at the back.
(帯は後ろで装飾的な結び目で結ばれます)
She wore a beautiful silk obi with her yukata.
(彼女は浴衣に美しい絹の帯を締めていました)
英単語「obi」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。