lv4. 難級英単語

「nosey」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

nosey」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

noseyの意味と使い方

「nosey」は「詮索好きな」という意味の形容詞です。他人のプライベートな事柄に干渉したり、興味を持ちすぎたりする様子を表します。好奇心が強すぎるあまり、他人に不快感を与えるような行動をとる人を指す場合に使われます。

nosey
意味詮索好き、おせっかい、詮索好きな人、好奇心旺盛、詮索
発音記号/nˈə‍ʊsi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

noseyを使ったフレーズ一覧

「nosey」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

nosey about(~に首を突っ込む、詮索好きな)
nosey parker(おせっかいな人)
get nosey(詮索する)
be nosey(詮索好きである)
nosey neighbor(詮索好きな隣人)
スポンサーリンク

noseyを含む例文一覧

「nosey」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a bit nosey, always asking about other people’s business.
(彼は少し詮索好きで、いつも他人のことに首を突っ込む)

Don’t be so nosey, it’s none of your concern.
(そんなに詮索しないで、君の知ったことじゃないよ)

She has a nosey neighbor who always peeks through the curtains.
(彼女にはいつもカーテン越しに覗いてくる詮索好きな隣人がいる)

I don’t like people who are too nosey.
(詮索好きな人は好きじゃない)

My brother is incredibly nosey and always wants to know what I’m up to.
(私の兄は信じられないほど詮索好きで、私が何をしているか知りたがる)

英単語「nosey」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク