「norms」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
normsの意味と使い方
「norms」は「規範」という意味の名詞です。社会や集団の中で共有されている、行動や考え方の基準や規則を指します。例えば、礼儀作法、法律、道徳観などがこれにあたります。人々が円滑に社会生活を送るための共通の理解や期待を形成する上で重要な役割を果たします。
norms
意味規範、標準、常識、行動様式
意味規範、標準、常識、行動様式
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
normsを使ったフレーズ一覧
「norms」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
follow the norms(規範に従う)
break the norms(規範を破る)
social norms(社会規範)
cultural norms(文化的規範)
unwritten norms(不文律)
set the norms(規範を定める)
challenge the norms(規範に挑戦する)
establish norms(規範を確立する)
traditional norms(伝統的な規範)
new norms(新しい規範)
break the norms(規範を破る)
social norms(社会規範)
cultural norms(文化的規範)
unwritten norms(不文律)
set the norms(規範を定める)
challenge the norms(規範に挑戦する)
establish norms(規範を確立する)
traditional norms(伝統的な規範)
new norms(新しい規範)
normsを含む例文一覧
「norms」を含む例文を一覧で紹介します。
The company has strict norms regarding employee conduct.
(その会社は従業員の行動に関する厳格な規範を持っている)
Social norms can vary greatly from culture to culture.
(社会規範は文化によって大きく異なることがある)
It’s important to understand the unwritten norms of the workplace.
(職場の暗黙の規範を理解することが重要だ)
He struggled to adapt to the new social norms.
(彼は新しい社会規範に適応するのに苦労した)
The group’s norms encouraged collaboration and mutual support.
(そのグループの規範は協力と相互支援を奨励した)
英単語「norms」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。