「neodymium」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
neodymiumの意味と使い方
「neodymium」は「ネオジム」という意味の名詞です。ネオジムは原子番号60の希土類元素で、銀白色の金属です。磁石やレーザーなどに利用され、特に強力な永久磁石であるネオジム磁石の主成分として知られています。
neodymium
意味ネオジム、希土類元素の一つ、磁石などに利用
意味ネオジム、希土類元素の一つ、磁石などに利用
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
neodymiumを使ったフレーズ一覧
「neodymium」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
neodymium magnet(ネオジム磁石)
neodymium laser(ネオジムレーザー)
neodymium element(ネオジム元素)
neodymium oxide(ネオジム酸化物)
neodymium crystal(ネオジム結晶)
neodymium-doped(ネオジム添加の)
neodymium laser(ネオジムレーザー)
neodymium element(ネオジム元素)
neodymium oxide(ネオジム酸化物)
neodymium crystal(ネオジム結晶)
neodymium-doped(ネオジム添加の)
neodymiumを含む例文一覧
「neodymium」を含む例文を一覧で紹介します。
Neodymium magnets are very strong.
(ネオジム磁石は非常に強力です)
Neodymium is a rare earth element.
(ネオジムは希土類元素です)
Neodymium is used in lasers.
(ネオジムはレーザーに使われます)
The neodymium content affects the color.
(ネオジムの含有量が色に影響します)
Neodymium glass has a distinctive color.
(ネオジムガラスは独特の色をしています)
英単語「neodymium」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。