「narrowband」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
narrowbandの意味と使い方
「narrowband」は「狭帯域の」という意味の形容詞です。通信や信号処理において、周波数帯域が比較的狭いことを示し、データ伝送速度は低いが干渉に強い特性を持ちます。ラジオ通信や音声信号、センサー通信などで用いられ、広帯域(broadband)と対比されます。
narrowband
意味狭帯域、特定の周波数範囲、帯域幅が狭い、通信技術
意味狭帯域、特定の周波数範囲、帯域幅が狭い、通信技術
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
narrowbandを使ったフレーズ一覧
「narrowband」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
narrowband communication(狭帯域通信)
narrowband internet(狭帯域インターネット)
narrowband signal(狭帯域信号)
narrowband frequency(狭帯域周波数)
narrowband antenna(狭帯域アンテナ)
narrowband filter(狭帯域フィルター)
narrowband spectrum(狭帯域スペクトル)
narrowband radio(狭帯域無線)
narrowband transmission(狭帯域伝送)
narrowband channel(狭帯域チャネル)
narrowband internet(狭帯域インターネット)
narrowband signal(狭帯域信号)
narrowband frequency(狭帯域周波数)
narrowband antenna(狭帯域アンテナ)
narrowband filter(狭帯域フィルター)
narrowband spectrum(狭帯域スペクトル)
narrowband radio(狭帯域無線)
narrowband transmission(狭帯域伝送)
narrowband channel(狭帯域チャネル)
narrowbandを含む例文一覧
「narrowband」を含む例文を一覧で紹介します。
narrowband IoT is suitable for smart city applications.
(ナローバンドIoTはスマートシティのアプリケーションに適している)
This device uses narrowband communication to save power.
(このデバイスは電力を節約するためにナローバンド通信を使用する)
Narrowband technology offers better coverage in remote areas.
(ナローバンド技術は遠隔地でより良いカバレッジを提供する)
We are testing a narrowband filter to reduce interference.
(干渉を減らすためにナローバンドフィルターをテストしている)
The narrowband signal is less susceptible to noise.
(ナローバンド信号はノイズの影響を受けにくい)
英単語「narrowband」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。