lv4. 難級英単語

「napalm」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

napalm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

napalmの意味と使い方

napalmは「焼夷弾」という意味の名詞です。ナパーム弾とも呼ばれ、ガソリンなどをゼリー状に固めた可燃性の物質を詰めた爆弾で、着弾すると広範囲に燃え広がり、消火が困難な特徴があります。ベトナム戦争などで使用され、甚大な被害をもたらしたことで知られています。

napalm
意味ナパーム弾、焼夷剤
発音記号/ˈneɪpɑm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

napalmを使ったフレーズ一覧

「napalm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

napalm bomb(ナパーム弾)
napalm attack(ナパーム攻撃)
napalm strike(ナパーム攻撃)
napalm the enemy(敵にナパームを使用する)
napalm the village(村にナパームを使用する)
スポンサーリンク

napalmを含む例文一覧

「napalm」を含む例文を一覧で紹介します。

The use of napalm in warfare is controversial.
(戦争におけるナパームの使用は議論を呼ぶ)

The firebombing included napalm.
(焼夷弾攻撃にはナパームが含まれていた)

They dropped napalm on the enemy positions.
(彼らは敵陣地にナパームを投下した)

The napalm caused widespread destruction.
(ナパームは広範囲な破壊を引き起こした)

The effects of napalm are devastating.
(ナパームの効果は壊滅的である)

英単語「napalm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク