「nae」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
naeの意味と使い方
naeは「いいえ」という意味の間投詞です。主にスコットランド英語で使われ、英語の”no”に相当します。感情を込めて「いいえ」と否定する際に用いられることがあります。
nae
意味ない、~がない、存在しない
意味ない、~がない、存在しない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
naeを使ったフレーズ一覧
「nae」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
nae bother(気にするな)
nae luck(運がない)
nae fear(心配ない)
nae way(ありえない)
nae chance(見込みなし)
nae point(無駄だ)
nae use(役に立たない)
nae luck(運がない)
nae fear(心配ない)
nae way(ありえない)
nae chance(見込みなし)
nae point(無駄だ)
nae use(役に立たない)
naeを含む例文一覧
「nae」を含む例文を一覧で紹介します。
“Nae” is a Scottish word for “no”.
(「nae」はスコットランド語で「いいえ」の意味です)
I said nae to the offer.
(私はその提案にいいえと言った)
She shouted “nae!” in protest.
(彼女は抗議して「いいえ!」と叫んだ)
Nae one believed him at first.
(最初は誰も彼を信じなかった)
He replied with a firm nae.
(彼はきっぱりと「いいえ」と答えた)
They walked away nae worse for the experience.
(経験のせいで彼らは悪くはならなかった)
英単語「nae」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。