「mumps」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mumpsの意味と使い方
mumpsは「おたふくかぜ」という意味の名詞です。耳下腺リンパ節が腫れるウイルス性の感染症で、子供に多く見られます。発熱や倦怠感を伴うこともあります。
mumps
意味おたふく風邪、流行性耳下腺炎
意味おたふく風邪、流行性耳下腺炎
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mumpsを使ったフレーズ一覧
「mumps」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
catch mumps(おたふくかぜにかかる)
mumps outbreak(おたふくかぜの流行)
mumps vaccine(おたふくかぜのワクチン)
symptoms of mumps(おたふくかぜの症状)
mumps virus(おたふくかぜウイルス)
recover from mumps(おたふくかぜから回復する)
mumps outbreak(おたふくかぜの流行)
mumps vaccine(おたふくかぜのワクチン)
symptoms of mumps(おたふくかぜの症状)
mumps virus(おたふくかぜウイルス)
recover from mumps(おたふくかぜから回復する)
mumpsを含む例文一覧
「mumps」を含む例文を一覧で紹介します。
He has the mumps.
(彼はおたふく風邪にかかっている)
The mumps can cause swelling of the face.
(おたふく風邪は顔の腫れを引き起こすことがある)
Children often get the mumps.
(子供はおたふく風邪にかかりやすい)
There is a vaccine for the mumps.
(おたふく風邪にはワクチンがある)
She missed school because of the mumps.
(彼女はおたふく風邪のために学校を休んだ)
英単語「mumps」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。