lv4. 難級英単語

「mousy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

mousy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

mousyの意味と使い方

「mousy」は「ねずみのような」という意味の形容詞です。色合いがねずみ色であることや、性格が臆病で目立たない様子を表す際に使われます。また、小柄でか弱く、控えめな女性を指すこともあります。

mousy
意味気弱な、地味な、くすんだ色合いの
発音記号/ˈmaʊsi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

mousyを使ったフレーズ一覧

「mousy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

mousy brown(ねずみ色っぽい茶色)
mousy appearance(地味な外見)
mousy voice(か細い声)
mousy disposition(内気な性格)
mousy little thing(か弱いもの)
スポンサーリンク

mousyを含む例文一覧

「mousy」を含む例文を一覧で紹介します。

She’s a bit mousy and doesn’t speak up much.
(彼女は少し臆病で、あまり発言しない)

She used to have mousy brown hair, but now it’s blonde.
(彼女は以前、地味な茶色の髪だったが、今はブロンドだ)

He has a mousy personality and prefers to avoid attention.
(彼は控えめな性格で、注目を浴びるのを避けたがる)

The mousy girl in the corner rarely spoke.
(隅にいるおとなしい女の子はめったに話さなかった)

She wore a mousy gray dress to the party.
(彼女はパーティーに地味なグレーのドレスを着ていた)

英単語「mousy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク