「moping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mopingの意味と使い方
mopingは「ふさぎこむ」という意味の動詞です。元気がない、気分が沈んでいる、やる気が出ないといった状態を表します。特に、何か嫌なことがあったり、失望したりした後に、一人で静かに落ち込んでいる様子を指すことが多いです。
moping
意味ふさぎ込む、落ち込む、しょんぼり、うつむく、ぼんやり
意味ふさぎ込む、落ち込む、しょんぼり、うつむく、ぼんやり
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mopingを使ったフレーズ一覧
「moping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
moping around(ぶらぶらしている、むっつりしている)
moping about(あれこれと不平を言っている)
moping over(~を嘆いて過ごしている)
stop moping(むっつりするのはやめなさい)
moping about(あれこれと不平を言っている)
moping over(~を嘆いて過ごしている)
stop moping(むっつりするのはやめなさい)
mopingを含む例文一覧
「moping」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s been moping around the house all day.
(彼は一日中家でふさぎ込んでいる)
She’s not moping, she’s just thinking.
(彼女は落ち込んでいるのではなく、ただ考えているだけだ)
Stop moping and do something productive.
(ふさぎ込むのをやめて、何か生産的なことをしなさい)
I hate seeing him moping after the breakup.
(別れた後、彼が落ち込んでいるのを見るのは嫌だ)
Don’t just sit there moping, let’s go out.
(ただそこに座って落ち込んでいるのではなく、出かけよう)
英単語「moping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。