lv4. 難級英単語

「moods」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

moods」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

moodsの意味と使い方

「moods」は「気分、ムード」という意味の名詞の複数形です。感情や精神状態の変化や様子を指します。

moods
意味気分、機嫌、雰囲気、ムード、感情
発音記号/ˈmudz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

moodsを使ったフレーズ一覧

「moods」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

moods change(気分が変わる)
in good moods(機嫌が良い)
moods swing(気分が上下する)
happy moods(幸せな気分)
bad moods(機嫌が悪い)
スポンサーリンク

moodsを含む例文一覧

「moods」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s in one of his moods.
(彼は機嫌が悪い)

She has many moods.
(彼女は気分屋だ)

The music can change your moods.
(その音楽は気分を変えることができる)

I don’t want to upset his moods.
(彼の気分を害したくない)

We need to consider different moods.
(私たちは様々な気分を考慮する必要がある)

英単語「moods」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク