「modulus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
modulusの意味と使い方
「modulus」は「法」「絶対値」「剛性率」という意味の名詞です。数学では剰余を求める際の除数や、複素数の大きさを表す数値として使われ、物理学や工学では物体の弾性や剛性の指標として用いられます。
modulus
意味絶対値、係数、率、剰余、弾性率
意味絶対値、係数、率、剰余、弾性率
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
modulusを使ったフレーズ一覧
「modulus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
modulus of elasticity(弾性率)
modulus of rupture(破断係数)
complex modulus(複素弾性率)
shear modulus(せん断弾性率)
Young’s modulus(ヤング率)
modulus of rupture(破断係数)
complex modulus(複素弾性率)
shear modulus(せん断弾性率)
Young’s modulus(ヤング率)
modulusを含む例文一覧
「modulus」を含む例文を一覧で紹介します。
The modulus of a number in math shows its remainder.
(数学で数の剰余は余りを示す)
Use the modulus operator to find even numbers.
(偶数を見つけるには剰余演算子を使う)
The modulus of elasticity measures a material’s stiffness.
(弾性係数は材料の硬さを測る)
Calculate the modulus to solve the equation.
(方程式を解くために剰余を計算する)
The modulus function returns the absolute value.
(剰余関数は絶対値を返す)
Programming often uses modulus in loops.
(プログラミングではループで剰余がよく使われる)
英単語「modulus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。