「mnemonic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mnemonicの意味と使い方
「mnemonic」は「記憶を助ける」という意味の形容詞、および「記憶術」の意味の名詞です。情報を覚えやすくするための工夫や手法を指し、語呂合わせや頭字語などが代表的で、学習や暗記の補助として用いられます。
mnemonic
意味記憶を助ける、記憶術、覚え方
意味記憶を助ける、記憶術、覚え方
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mnemonicを使ったフレーズ一覧
「mnemonic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
mnemonic device(記憶術)
mnemonic technique(記憶法)
mnemonic system(記憶システム)
mnemonic aid(記憶補助)
mnemonic trick(記憶のコツ)
mnemonic rule(記憶の規則)
mnemonic technique(記憶法)
mnemonic system(記憶システム)
mnemonic aid(記憶補助)
mnemonic trick(記憶のコツ)
mnemonic rule(記憶の規則)
mnemonicを含む例文一覧
「mnemonic」を含む例文を一覧で紹介します。
I use a mnemonic to remember vocabulary.
(語彙を覚えるために記憶術を使っている)
The acronym serves as a mnemonic device.
(その頭字語は記憶術として使える)
Teachers often teach mnemonics for difficult concepts.
(教師は難しい概念を覚えるために記憶術を教えることが多い)
He created a mnemonic to recall historical dates.
(彼は歴史の年号を覚えるために記憶術を作った)
Using mnemonics can improve memory retention.
(記憶術を使うと記憶の保持が向上する)
The song acted as a mnemonic for the formula.
(その歌は公式を覚えるための記憶術として機能した)
英単語「mnemonic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。