「miter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
miterの意味と使い方
「miter」は「斜めに切る」という意味の動詞、または「斜め継ぎ」という意味の名詞です。木材や金属などを特定の角度で切断して部品同士をぴったり合わせる技法やその仕上がり部分を指します。家具製作や建築、フレーム作りなどでよく使われます。
miter
意味留め継ぎ、留め切り、斜角に切る
意味留め継ぎ、留め切り、斜角に切る
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
miterを使ったフレーズ一覧
「miter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
miterを含む例文一覧
「miter」を含む例文を一覧で紹介します。
He cut a perfect miter for the picture frame.
(彼は額縁のために完璧な留め継ぎを切った)
The corners of the box were joined with a precise miter.
(箱の角は正確な留め継ぎで接合されていた)
You need to miter the edges to create a seamless joint.
(継ぎ目のない接合部を作るには、端を留め継ぎする必要がある)
She used a miter saw to make the angled cuts.
(彼女は角度のある切断をするためにマイターソーを使った)
A miter joint is commonly used in woodworking for frames.
(留め継ぎは額縁などの木工で一般的に使われる)
英単語「miter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。