lv4. 難級英単語

「minstrel」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

minstrel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

minstrelの意味と使い方

「minstrel」は「吟遊詩人、歌手」という意味の名詞です。中世ヨーロッパで歌や詩を披露しながら旅をした芸人や音楽家を指します。

minstrel
意味吟遊詩人、旅芸人、楽士
発音記号/ˈmɪnstɹəɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

minstrelを使ったフレーズ一覧

「minstrel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

minstrel show(吟遊詩人劇)
wandering minstrel(放浪の吟遊詩人)
court minstrel(宮廷吟遊詩人)
sing like a minstrel(吟遊詩人のように歌う)
a minstrel’s song(吟遊詩人の歌)
スポンサーリンク

minstrelを含む例文一覧

「minstrel」を含む例文を一覧で紹介します。

The minstrel sang songs in the castle courtyard.
(吟遊詩人は城の中庭で歌を歌った)

Medieval minstrels traveled from town to town.
(中世の吟遊詩人は町から町へ旅をした)

The minstrel played a lute while singing.
(吟遊詩人は歌いながらリュートを弾いた)

Children enjoyed the stories of the minstrel.
(子どもたちは吟遊詩人の物語を楽しんだ)

A minstrel often entertained nobles in the hall.
(吟遊詩人はしばしば大広間で貴族を楽しませた)

The minstrel’s song echoed through the village.
(吟遊詩人の歌声が村に響いた)

英単語「minstrel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク