lv4. 難級英単語

「minnow」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

minnow」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

minnowの意味と使い方

minnowは「小魚」という意味の名詞です。特に、淡水に生息する小さな魚類を指し、しばしば餌として使われます。転じて、取るに足らない存在や弱い立場の人を比喩的に表すこともあります。

minnow
意味小魚、ハヤ、メダカなど
発音記号/ˈmɪnoʊ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

minnowを使ったフレーズ一覧

「minnow」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

small minnow(小さなコイ科の魚)
minnow bait(コイ科の魚の餌)
minnow species(コイ科の種類)
minnow pond(小魚の池)
giant minnow(大型のコイ科の魚)
minnow fry(コイ科の稚魚)
スポンサーリンク

minnowを含む例文一覧

「minnow」を含む例文を一覧で紹介します。

A minnow swam near the surface of the pond.
(小魚が池の表面近くを泳いでいた)

He caught a tiny minnow with a net.
(彼は網で小さな小魚を捕まえた)

Minnows are common in freshwater streams.
(小魚は淡水の小川でよく見られる)

The bird fed on minnows in the shallow water.
(鳥は浅い水で小魚を食べていた)

They released the minnow back into the lake.
(彼らは小魚を湖に戻した)

Minnows are often used as bait for larger fish.
(小魚は大きな魚の餌としてよく使われる)

英単語「minnow」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク