「miniseries」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
miniseriesの意味と使い方
「miniseries」は「ミニシリーズ」という意味の名詞です。テレビなどで放送される、話数が少なく限定された期間で完結する連続ドラマや番組のことを指します。通常、数話から十数話程度で構成され、一つの物語が描かれます。
miniseries
意味短編ドラマ、ミニドラマ、連続ドラマ短編版
意味短編ドラマ、ミニドラマ、連続ドラマ短編版
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
miniseriesを使ったフレーズ一覧
「miniseries」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a limited series(限定シリーズ)
a short series(短編シリーズ)
a TV miniseries(テレビミニシリーズ)
a gripping miniseries(引き込まれるミニシリーズ)
a popular miniseries(人気のミニシリーズ)
a new miniseries(新しいミニシリーズ)
a historical miniseries(歴史ミニシリーズ)
a crime miniseries(犯罪ミニシリーズ)
a sci-fi miniseries(SFミニシリーズ)
a drama miniseries(ドラマミニシリーズ)
a short series(短編シリーズ)
a TV miniseries(テレビミニシリーズ)
a gripping miniseries(引き込まれるミニシリーズ)
a popular miniseries(人気のミニシリーズ)
a new miniseries(新しいミニシリーズ)
a historical miniseries(歴史ミニシリーズ)
a crime miniseries(犯罪ミニシリーズ)
a sci-fi miniseries(SFミニシリーズ)
a drama miniseries(ドラマミニシリーズ)
miniseriesを含む例文一覧
「miniseries」を含む例文を一覧で紹介します。
The new miniseries aired on TV last night.
(新しいミニシリーズが昨夜テレビで放送された)
I watched a historical miniseries about World War II.
(第二次世界大戦についての歴史ミニシリーズを見た)
The miniseries has six episodes in total.
(そのミニシリーズは全部で6話ある)
Critics praised the miniseries for its acting.
(批評家はそのミニシリーズの演技を称賛した)
She enjoys watching crime miniseries.
(彼女は犯罪ミニシリーズを見るのが好きだ)
Miniseries are popular for binge-watching.
(ミニシリーズは一気見に人気がある)
英単語「miniseries」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。