「meritocracy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
meritocracyの意味と使い方
meritocracyは「能力主義」という意味の名詞です。これは、個人の能力や実績に基づいて昇進や報酬が決まる社会システムや組織を指します。生まれや家柄、人脈ではなく、努力や才能が評価されるべきだという考え方に基づいています。
意味実力主義、能力主義、才能重視、選抜制度
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
meritocracyを使ったフレーズ一覧
「meritocracy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a system of meritocracy(能力主義のシステム)
promote meritocracy(能力主義を推進する)
advocate meritocracy(能力主義を擁護する)
the ideal of meritocracy(能力主義という理想)
challenges to meritocracy(能力主義への挑戦)
a flawed meritocracy(欠陥のある能力主義)
pure meritocracy(純粋な能力主義)
a meritocracy of talent(才能による能力主義)
the principles of meritocracy(能力主義の原則)
meritocracyを含む例文一覧
「meritocracy」を含む例文を一覧で紹介します。
The company promotes a meritocracy, where promotions are based on performance.
(その会社は実力主義を推進しており、昇進は業績に基づいて行われる)
A meritocracy can lead to a more efficient and productive workforce.
(実力主義は、より効率的で生産的な労働力につながる可能性がある)
Critics argue that a meritocracy can exacerbate social inequalities.
(批評家は、実力主義が社会的不平等を悪化させる可能性があると主張している)
The education system should support a meritocracy by providing equal opportunities for all students.
(教育システムは、すべての生徒に平等な機会を提供することにより、実力主義を支援すべきである)
In a true meritocracy, everyone has a fair chance to succeed regardless of their background.
(真の実力主義では、誰もが自分の背景に関係なく成功する公平な機会を持っている)
英単語「meritocracy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。